1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,補1,補2,補3
モデルを振り返る
前回で式は全て解説し終わりました。ここでモデルの外生変数と内生変数を確認しましょう。
まず、モデルの外生変数は (マッチが生産する売上),(失業利益),(割引率), と (マッチング関数のパラメータ),(マッチの分裂確率),(労働者の交渉力),(採用コスト)です。
式の数は10本です。
内生変数の数も10個です。それは (失業率),(求人数),(ジョブを見つける確率),(ジョブが埋まる確率),(求人倍率), と (労働者の生涯所得), と (ジョブの現在価値),そして (賃金)の10個です。
連立方程式ですから、全ての式を使って全ての変数を求めます。1つだけ変数を知りたいからと言って、1つだけ式があればよい、ということにはなりません。
しかしながら、経済学のモデルでは、「この変数を決めるのはこの式」というような対応関係があるのが普通で、サーチ・モデルでもそうなっています。1つめの式は を定める式ですし、2つめの式は ,3つめの式は ,4つめの式は を定める式といった具合です。5から8つめの式は「ベルマン方程式」と呼ばれる種類の式で、順に ,,, を定めます。9つめの式は賃金 ,10個目の式は求人数 を定める式であることも説明しました。
この連立方程式を解く際は、変数消去によって変数が2つだけの連立方程式に落とし込み、そのあとはコンピューターを使って数値的に解きます。そこで、次回は変数の消去によって連立方程式のサイズを2変数2式まで小さくする方法を説明をします。
>> 労働市場論(サーチ・モデル)(11)モデルを解く