最終利回りの一般的な定義
前回は最終利回りの定義を、具体的な数値例を使って説明しました。今回は一般的な表記で説明します。
債券の満期が年後であるとし、1年目から
年目までの各年のキャッシュフローを
とおきます。現在の債券価格が
だとすると、最終利回りは、以下の式を満たす
です。
ここで前回の数値例を思い出してください。将来のキャッシュフローと現在の価格は分かっているという前提でした。分かっていないのは


右辺において、







次回は最終利回りの理論上の解釈・実務上の用途です。
>> 最終利回り(4)解釈・用途